相談室の特徴

塾や家庭教師の支援だけでは、お子さまの先々が不安な保護者さまに対して、
学校教育の専門家が、アセスメントの結果をもとに、必要な対策を伝授いたします。

おべんきょうの複雑多様なお悩みに対応

♣小学校受験をされる年中・年長のお子さま

  • 授業内容をわかっていないようだ
  • 一斉指示で動くことが難しい
  • 図形や数など苦手なペーパーがある
  • 絵画・制作での手先の不器用さある
  • 運動での体の動き方が気になる
  • 小学校での勉強の準備をさせたい

♣小学校低学年のお子さま

  • テストで良い点を取るのが難しい
  • 足し算の繰り上がりが難しい
  • 九九がなかなか覚えられない
  • 筆算に時間がかかる
  • 文章題が苦手だ
  • 漢字を間違えやすい

現在の塾や家庭教師の支援だけでは、お子さまの成績が不安で胸を痛めていらっしゃる保護者さま、
「池袋おべんきょうの相談室」は、そんな保護者さまの味方です。

徹底したプライバシーの保護

その1 プライバシーが守られる環境

相談前後も、他の相談者の方とすれ違うことのない個別対応

その2 無料説明会も完全個別対応

「アールエデュケーション」オフィスの相談室を個別で使用

その3 学習相談は非公開のオフィスでも

相談者の方のみにお知らせする特別な場所での学習相談も可能

学力向上を目指して

その1 自分を知る(recognize)

自分はなにができてなにができないのか、だから自分はどうするのか、これを知っていることが強みになります。
それを保護者さまが理解されて、学習への取り組みに生かされるよう助言いたします。

その2 自分を認める(respect)

自分のことが好き、自分は自分でいいんだという自己肯定感は、より良く生きる支えになります。
お子さまが、成果や結果によってではなく、自分への信頼を高められるよう働きかけの仕方を伝授いたします。

その3 自分を叶える(realize)

お勉強が全てではありませんが、学校に通っている限り、お勉強から離れることはできません。
本来、学びとは楽しいものです。自分にぴったり合った方法で、楽しく(楽に)学べるようサポートをいたします。

お問い合わせはこちらから

 

                 

Top